ギャラリー
銅像 【天神様・菅原道真公/富山県/日展会員・審査員作】
2023-10-20
- 全身像
天神様は、平安時代の学者・文人・政治家で「学問の神様」として知られる菅原道真公を指します。富山では南砺市の井波彫刻(木彫の天神様)が盛んですが高岡市の高岡銅器銅製の天神様も制作されています。男児が生まれると特に富山県地方では、母親の実家から孫が賢く健やかにと願いを込めて贈られ、正月の期間、床の間に祭り祝う風習が今も根強く残っています。(自社では、これまで15体納品)
富山県高岡市羽広2-7-21
2023-10-20
天神様は、平安時代の学者・文人・政治家で「学問の神様」として知られる菅原道真公を指します。富山では南砺市の井波彫刻(木彫の天神様)が盛んですが高岡市の高岡銅器銅製の天神様も制作されています。男児が生まれると特に富山県地方では、母親の実家から孫が賢く健やかにと願いを込めて贈られ、正月の期間、床の間に祭り祝う風習が今も根強く残っています。(自社では、これまで15体納品)